※アフィリエイト広告を利用しています
飲料水にこだわる方は必見!

飲み水にはこだわります。
飲む水は全部「ミネラルウォーター」という時期がありました。

今は蒸留水=純水を飲んでいます。
メガホーム社の蒸留水器で毎日自宅で作って飲んでいます。

蒸留水とは純水のこと
蒸留水とは:水道水から不純物を取り除いたお水のこと。浄水器を通してろ過しても、残る不純物はあります。
蒸留すれば、不純物は取り除くことができます。
蒸留水とは、水を加熱などによっていったん沸騰させて気体の水蒸気にしてから、それをべつの場所で冷却して液体にもどした純水(純度の高い水)。この操作を蒸留と呼び、水の純度を上げるため(水から不純物を取り除くため)に行う。水の純度を上げる方法は何種類かあり、蒸留によってできた純水を蒸留水と呼ぶ。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

蒸留開始直後です。
蒸留水を飲むようになった理由
会社の先輩からきいた飲み水に関する怖い話
欧州に滞在歴のある先輩から、
「ヨーロッパの水には石灰成分が含まれているから、年をとると石灰が足にたまるらしい。くるぶしにたまって、歩くのがつらくなるお年寄りが多い」と聞いたことがあります。
ヨーロッパのある地域では、水道水は飲めません。生では水道水は飲まないのですが、コーヒーや紅茶は水道水から作って飲んでいて、日常的に長年、石灰を含んだ水を飲んでいると、足のくるぶしにたまってしまうというのです。
ほんとでしょうか?その先輩は実際自分の目でみて、きいた話のようでした。
水の石灰分が体に溜まる?私はその話を聞いたときに半信半疑でした。日本の水質とヨーロッパの水質は違います。そして日本は特に水のきれいな国として有名です。だから心配する必要はないのですが、私は、水に含まれている成分が、体から排出されないで、体に溜まってしまうということに驚きました。
飲み水は全てミネラルウォーター

よく買って飲んでいたのは、サントリーの「南アルプスの天然水」やキリンの「アルカリイオン水」 どこにでも売っているし、おいしいし、料理にも使えるから。
毎日家族で飲むから、通販サイトで、定期的に配達してもらっていたこともあります。
飲み水全部をミネラルウォーターにしているので、コストがかかります。もちろん水道使用料金とは別。それでもいいと思っていました。おいしいから。あんしんだから。
そのまま飲んだり、コーヒー、紅茶、味噌汁、ごはんを炊いたり、蕎麦をゆでたり、体に入るお水は全部ミネラルウォーターを使っていました。
ミネラルウォーターも人によっては体に負担になる?

人によっては体に負担かもしれません。
ミネラルウォーターってミネラル分が入っているからミネラルウォーターと呼ばれているんだと思います。
水の採取地によって硬度が違います。成分をみるとナトリウム、マグネシウム、カリウムも含まれています。
だからおいしく感じるのですが、知人で、硬度が高い硬水を飲むとトイレが近くなる人がいました。それってかえって体に負担になるのではないかしら?と思いました。
腎臓が弱っていると腎臓に負担を与えてしまうのでは?

BSはブラック 蓋が黒です。
そんな時この蒸留水器のことを知りました。
長く飲むなら蒸留水がいい。純水がいい。
ミネラルウォーターは嗜好品としてこれからも飲むことにして、普段使いは蒸留水にしよう!と思いました。
私はネットをみていて、あるブログでこの蒸留水器を知りました。台湾製
価格は税込3万円超え。
これならミネラルウォーターを買ったほうが安上がりかなと思いました。
蒸留水は自分や家族の体にはよさそうと思いつつ、1年以上経過しました。
1台3万円超の蒸留水器 購入に踏み切ったきっかけは
コロナ自粛期間中、思うようにボトルの水を買うことができなかったのがきっかけ。
いつものようにミネラルウォーターの在庫キープの為、購入しようとしたら、購入に制限がかかったからです。
飲料用、料理用すべての飲む水をミネラルウォーターにしていた私は、ある程度の家に在庫を置いています。
災害用にも確保しておきたいです。
何かで読みましたが、1人1日3リットルx3日分=9リットルの確保が必要。
4人家族だと、3日分では、2リットルボトルを18本は常に備蓄しておいたほうが良いということになります。1箱6本入りだから、3箱です。
蒸留水器を購入
蒸留水=純粋を自分で作って飲むことに決めました。
今は毎日使っています。
作られた水はまったくくせがありません。おいしいです。
3万円超の蒸留水器のお値段はちょっと高く感じますが、長い目で見たら経済的。
いい買い物をしました。
おすすめします。

水を買いに行く必要がなくなり、使い終わったペットボトルも出ない。
快適です。おすすめです。
【楽天市場】で購入はこちらから⇩
【Amazon】で購入はこちらから⇩
ポットがガラスでなくてポリ容器⇩少しお安いです!
