タブレット購入するとき留意したいこと

モニター貸出用のNECタブレットを使ってみて、自分で買うならこういうのがいいなと気づきがありました!
使っている機種はLAVIE Tab E TE410 JAW
NEC DIRECTさんから期間限定で貸し出しを受けた機種はLAVIE Tab E シリーズ【TE410 JAW】
(後日提供していただきました)

以下の記事にタブレットの使い始めをレポートしています。
私が借りているタブレット【TE410 JAW】は完売のようで、現在NEC LAVIE公式サイトには掲載されていません。もっと新しいバージョンが出ています。
旧モデルは、自分用タブレットを使ったことがない私にとっては真新しくて、便利。日々の使用には全く支障はありません。
でも実際購入を検討するとなると、『こうだったらいいな』と思う点がいくつか出てきました。
私のタブレットの使い方
新聞アプリを入れて新聞を読む
料理のレシピを検索して読んだり、動画でも見る
タブレットでレシピを見ながら調理
エクセルで、家計の収支をつける
自分専用のTVとして動画を見る。ユーチューブやテレビの見逃しドラマ無料配信等
オンラインショッピング注文
レストランを検索したり、予約してみたり、
いろいろな情報検索に使っています。

案内人はる
全部無料でできます。
スマホよりも画面が大きい特徴を生かした使い方が便利です!
タブレットの使い方によって、容量が大きい方がよかったり、最新モデルが良いとかあるようです。
私が現在使っているTE410 JAWと最新モデルTE710 KAWを比べてみましょう。

自分使用のタブレットを見つけるためには
比較してみるのがわかりやすいですね。
見た目はほとんど変わらないようですが・・・
メモリ 2GB→【TE710/KAW】は4GB
メモリはデータを一時的に保管しておく場所。
メモリに保管されたアプリやデータを使って動いてくれます。
容量が少ないとタブレットの動きに関係するところです。
だから、メモリは容量は大きいほどいいのですが、一般的に2GBあればOKのようです。
ストレージ 16GB→【TE710/KAW】64GB
ストレージはデータをずっと保存しておく場所
ここも大きければ大きいほどたくさん保存できるからいいのですが、お値段にも反映するようです。
TE410JAWのストレージは約16GB。アプリを入れるぐらいの容量は全然問題ないようです。
実際今の私のストレージはこれぐらい。


.
NECのタブレットは初めから便利なアプリが入っているから、追加でアプリを入れる機会は少ない思われます。
最新モデルのタブレット(TE710KAW)は約64GBあります。
写真や、動画、音楽をタブレット本体に保存したい人や、自分でアプリをたくさん入れたい人は64GBが安心です。
カメラの画素数 約200万→【TE710/KAW】約800万画素
【TE410JAW】の有効画素数はフロントカメラ約200万、リアカメラ約500万
【TE710KAW】の有効画素数はフロント、リアカメラともに約800万画素。
より鮮明な写真を撮りたい方は、画素数が大きいほうがきれい!
重量 約480g→【TE710/KAW】520g
新モデルは約40g重くなっています。

タブレットを片手で持って使う方、持ち運びたい方は軽い方がいい!
本当に軽いタブレットを探していたら、10.1型ではなくて、7型や8型も検討してみてもいいかも
7型、8型は、200g~300gの重さ。片手で本を読むような感覚。
バッテリー容量 4,850mAh→【TE710/KAW】は7,000mAh
【TE710/KAW】は重量が40g増(約8%増)ですが、バッテリー容量は約44%も増大しています。
長時間連続して使えることになるから、バッテリーは大きいほど良いと思います
駆動時間(Web閲覧時間)約11時間→【TE710/KAW】約13時間
ウェブを閲覧していたり、動画をみていて頻繁に充電しなくてはならないのは残念、面倒。
既に11時間連続で使えるというのは長いと思いますが、駆動時間が長くなっているのはありがたいです。
バッテリーが大きくなっているから、駆動時間も長くなっています。
充電時間 約3時間→【TE710/KAW】約4時間
バッテリーの容量が約44%も大きくなっているので、充電時間は1時間長めに必要です。
それにしてもバッテリーの技術の進歩はすごいです。
【TE710/KAW】防水・防滴あり
今使っている【LAVIE Tab E TE410 JAW】にはない性能です。
【TE710/KAW】には防水(防滴)IPX3、防塵IP5Xに対応しています。
といっても、お風呂や、砂浜での使用はNGです。
タブレットに必須項目が明確になった!
使う場所は主にキッチンとダイニング。
- 防水・防滴は必要

防水防滴といっても、タブレットに直接水がかかりやすいところや、
油がはねるコンロの近くはNG!
きれいな写真を撮りたいから
- 画素数が高くてストレージが大きいことは必須。これから動画も写真も保管したいです。
タブレットを置いたり、立てかけて使うから今の重量は気になりません。
重さよりも、バッテリー容量が大きくなって、
- 連続して使える時間が長いほうがメリットが大きいです。
最後に大事なのは
- 買いやすい価格であること。NECでは、2万円台(税込・送料込)から購入することができます。
思っていたよりお手頃な価格です。

2万円台のタブレットは、ディスプレイサイズが小さいもの。
片手で操作したい方にはおすすめ!
サポートが充実していること、わかりやすいマニュアルがあること
コールセンターがつながりやすいということも私には必要!

理想のタブレットがきっとみつかる!
