あったかインナー「ホットコット」ご紹介

ファッション
ベルメゾンのあったかインナー「ホットコット」を紹介します!

 ※本記事はアフィリエイトを含みます

 ※ベルメゾンから提供された写真及びテキストを使用しています。

ベルメゾンネット

【ベルメゾンの女性下着・インナー】汗取りインナー、ステテコ、カップ付インナーも揃ってます!

敏感肌向け、乾燥肌向けにもおすすめな「ホットコット」

買い物指南案内人はる
買い物指南案内人はる

敏感肌向け、乾燥肌向けにもおすすめ!

ベルメゾンのあったかインナー「ホットコット」をご紹介します。

あったかインナー「ホットコット」
左からダークグレー9分袖M、長袖TシャツボーダーM、裏起毛タートルブラックM
あったかインナー「ホットコット」綿100%グレーMサイズ

あったか下着は、私も使っています。

でも化学繊維のあったかインナーは、静電気が起きたり、チクチクしたり、肌が乾燥しすぎたりと、あまり肌に合っていないと感じています。

ベルメゾンの綿95%や綿100%のあったかインナー「ホットコット」なら、そんな悩みが解決!

「ホットコット」のラインアップは豊富。貴方が探しているアイテムも見つかります。

本記事では、

あったかインナー「ホットコット」の

「綿95%、ポリウレタン5%シリーズ」から3点、敏感肌さん用「綿100%シリーズ」から1点、

  • 肌にフィット「綿95%シリーズ」ダークグレー9分袖
  • 肌にフィット「綿95%シリーズ」長袖Tシャツボーダー
  • 裏起毛でより暖かい「綿95%シリーズ」裏起毛タートルブラック
  • 敏感肌さん用「綿100%シリーズ」

計4アイテムをご紹介します。

今年は、化学繊維の「あったかインナー」から、綿素材の「ホットコット」へ乗り換えてみませんか!

ベルメゾンネット

綿素材「ホットコット」評価

ホットコットについては以下のような評価があるそうです!

(資料はベルメゾンより提供)

ベルメゾンのホットコットは、

化学繊維のあったかインナーと比べると、以下のような特徴があります。

  • +1°Cあたたかい
  • 肌のうるおいを逃がしにくい、肌のうるおいが続く
  • 静電気が起こりにくい


又、綿が入っているので、

  • チクチクしにくい
  • かゆくなりにくい
  • 敏感肌や、乾燥肌の方も愛用中

ホットコット購入者の総合満足度91.4%

ベルメゾンによると、ホットコット購入者の総合満足度91.4%。

  • 「着た瞬間ヒヤっとしない」の満足度90.9%、
  • 「着心地の良さ」の満足度91.9%
  • 「ちくちくしにくさ」の満足度90.8%

ホットコットの購入者の93.9%が、今後も使用したいと回答しているそうです。

綿素材で、着た瞬間にヒヤッとしないのはうれしい

皮膚科医100名の98%のホットコットを勧めたいと評価

皮膚科医100名のうち、98%の皮膚科医が綿100%ホットコットを勧めたいと評価しているそうです。(※AskDoctors調べ)

皮膚科医100名の98%のホットコットを勧めたいと評価(AskDoctors調べ)

ベルメゾンネット

【調査概要】
対象商品: 「Hotcott(ホットコット)®️」シリーズ

調査方法: 対象商品の資料を提示、綿100%ホットコットの布片を提供した上での調査

調査対象: 皮膚科医100名

調査時期: 2024年9月

※ベルメゾンから提供※

敏感肌用 綿100%

では最初に綿100%ホットコットをご紹介します。

縫い糸まで綿100%。縫い代も肌への刺激が最小になるよう工夫されている綿100%あったかインナー。


見た目はこんな感じ⇩。マネキンが来ているのはMサイズ。

綿100%敏感肌さん用グレーMサイズ 前面
横から見たところ
綿100%敏感肌さん用グレーMサイズ 背面

長袖、背中の襟元部分まで綿100%のインナーが覆ってくれます。

背中や首の後ろに化学繊維が当たって、乾燥したり、痒くなって、掻いてしまう私にはいいかも。

綿100%敏感肌さん用シリーズこだわり

敏感肌な方でも快適に着て頂けれるようにこだわっています!

通常、縫い糸にはナイロンやポリエステルが使われるそうですが、

この敏感肌さん用シリーズに関しては、縫い糸までも綿100%の縫い糸を使っています。

素材が綿100%はもちろんだが、縫い糸まで綿100%の縫い糸を使用

通常のインナーだと、脇などの縫い目(生地を生地を縫い合わせている部分)の裏側は、5㎜ぐらいの縫い代が立つ様な設計ですが、

縫い代も肌側に立たないように肌側がフラットになるように仕上げています。

生地を生地を縫い合わせている部分の裏側は縫い代が立たないようフラットに仕上げている

ちくちくしないような設計!

縫い代が肌側に立たないよう、肌側がフラットになるように仕上げ
縫い代が肌側に立たないよう、肌側がフラットになるように仕上げ

ふわふわで、肌に刺激や、摩擦がないような素材の選定にも、こだわっています。

ホットコットシリーズの共通点

【なめらかな肌触りと快適な着心地】

「綿100%」シリーズと「綿95%・ポリウレタン5%」シリーズのどちらにも共通しているのは、なめらかな肌触りと快適な着心地

綿のあったかインナーは増えています。シャリッとした風合い等、いろいろな風合いものがあるようですが、ホットコットはなめらかさと着心地の良さにこだわります。

なめらかな肌触りの理由は、使っている綿糸にあります。一般的な綿糸よりも細いものを使用しているから。

しかも、その綿糸は、少し長め。

長めで細い糸を使っているから、なめらかな肌あたりになっています。

細くて長めの綿の糸で、試編みを繰り返して完成されました。

なめらかで快適な着心地にこだわっています。

【タグをプリントに】 

また、ホットコットの多くの商品で、洗濯絵表示のタグは、肌にあたることなく、服の内側にプリント化されています。

洗濯絵表示のタグは、肌にあたることなく、服の内側にプリント
洗濯絵表示のタグは、肌にあたることなく、服の内側にプリント

洗濯絵表示は、プリントで絵表示がされているので、

ピロピロが肌に当たることなく、チクチクしない!

【耐久性】

あったかインナーは冬場は毎日洗って着ているもの。

ホットコットは100回洗った後も、 商品の重さや厚さが 洗濯前とほぼ変わらない耐久性を持っています。

【ホルマリン・ pH検査済み】

 肌に直接触れるものだから、皮膚障害の原因となりうる成分はチェック済みです。 pHは中性付近になるよう仕上げられています。 

肌にフィット!綿95%シリーズ 5%ポリウレタン

5%ポリウレタンが入っている綿95%シリーズのホットコットは、なめらかな肌触り!

肌にピタッとして、かつ薄手なので着ぶくれしにくいです。
肌に密着しているから冷気を通しずらく、より温かいです。

ダークグレー9分袖

マネキンが着ているのは、綿95%シリーズのダークグレーの9分袖のMサイズ。

ピッタリ感、薄手感、なめらか感が画像でも伝わってくると思います。

綿95%シリーズのダークグレーの9分袖のMサイズ
綿95%シリーズのダークグレーの9分袖のMサイズ 背面

丈も長め。お尻あたりまですっぽり包んでくれる。

綿95%シリーズのダークグレー9分袖Mサイズ、薄手でなめらか
洗濯絵表示のタグは、肌にあたることなく、服の内側にプリント

長袖TシャツボーダーM

「綿95%・ポリウレタン5%シリーズ」の長袖ボーダーは、Tシャツのようなデザイン。下着にもおしゃれしたい方に。

綿95%・ポリウレタン5%の長袖ボーダーMサイズ 前面
横から見たところ
綿95%・ポリウレタン5%の長袖ボーダーMサイズ 背面

ボーダー柄で、袖口が白。部屋着としても、セーターやカーディガンの下にも。

このボーダー柄は、パジャマや部屋着にしたい

綿95% 5%ポリウレタン
伸縮性がある袖口

裏起毛タートルブラックM

綿95%裏起毛のホットコットは、肌にフィットしつつ、 裏起毛で通常シリーズの約1.6倍のあたたかさ。 

ご紹介⇩しているのはタートルネックです。

首部分があったかなのがいい方は是非。

裏起毛タートルブラックMサイズ 正面
横から見たところ
裏起毛タートルブラックMサイズ 背面

袖口部分は親指を通す穴が空いています。手も暖かいです。

袖口部分は親指を通す穴が空いている
手のひらを覆ってくれて暖かい
手の甲もあったか

裏起毛です。

綿95% 5%ポリウレタン 裏起毛

まとめ

ベルメゾンのあったかインナー「ホットコット」をご紹介しました。

ホットコットの特徴は

  1. 肌に触れる素材が綿95%以上 (商品の製法上、綿95%未満の商品が8アイテム (レッグアイテム、ルームウェア等) あります。)
  2. 吸湿発熱性

ご紹介したレディースアイテム以外にも、

メンズ、キッズ・ジュニア、マタニティと、

幅広いジャンル⇩を展開しています。

  • 肌着(トップス、ボトムス)
  • ブラ、ショーツ、腹巻
  • パジャマ
  • ルームウェア
  • カットソー
  • パンツ
  • レッグアイテム

アイテム数は60以上。

化学繊維のあったかインナーからホットコットに乗り換えた方々の93.9%が『乗り換えて満足』と回答しているそう。

シリーズ累計販売枚数(2011年5月~2024年6月時点)は、1,500万枚突破。売れている人気商品です。

買い物指南案内人はる
買い物指南案内人はる

今年は、着心地がいいあったかインナー「ホットコット」に乗り換えてみませんか。おすすめです。

「ホットコット」を着てお肌のトラブル回避&節電対策!

ベルメゾンネット

タイトルとURLをコピーしました