#本記事はPRを含みます
ソースネクストの瞬間テキスト
ブログの記事を作成するときにも便利な、瞬間テキストをご紹介します。
「瞬間テキスト 3 ダウンロード版」はシンプルなOCR(文字認識)ソフト。
ソースネクストの製品です。
使い方は簡単です。
「瞬間テキスト」を立ち上げて、コピーしたいテキスト又は表をドラッグして選択すれば、
クリップボードに自動コピーされます。
クリップボードでの編集も可能。
文字はもちろんですが、コピペできない表形式のデータも、
高い精度で読み取れて、ワンクリックでExcelで再現もできます。
OCR (Optical Character Recognition)とは、光学文字認識のこと。画像に含まれる文字情報をデジタルデータに変換する技術です。
ソースネクストの「瞬間テキスト」は、ブログ記事を作成するときは、ほとんど毎日使っているソフト。とても役立っています。ご紹介します。
3年超使ってる!
瞬間テキストを最初に使い始めたのは2021年秋です。
使い始めてから既に2回アップグレードされて、
表もきれいにコピペできるようになりより使いやすくなりました。
現在購入できるのは、最新版の瞬間テキスト 3 ダウンロード版です。(2025年1月現在)
ソースネクストのポイントで購入
先日、このブログでご紹介した画像変換ソフトは、貯めていたポイントを全部使って購入しました。
この瞬間テキストも、ポイントを使って購入しました。
2024年3月末にの瞬間テキスト3にアップグレードするときも、ポイントを使って0円購入でした。
瞬間テキスト3にアップグレードしたときもポイントを使い0円購入
瞬間テキストの使い方
ダウンロード&インストールすると、デスクトップにアイコンが現れます。
アイコンをクリックすると、この使い方画面⇩が出てきます。
使い方画面
《使い方手順》
①「文字の読み取り」または「表の読み取り」を選択。
➁読み取りたい範囲をドラッグして囲む。
③選択範囲内の文章または表が読み取られる。
使い方説明画面は、画面右上のXで閉じると、
この⇩画面(クリップボード)が出ます。
文字の読み取りのボタンをタップすると、選択範囲が指定できるので、選択した画面をドラッグして囲みます。
囲むだけで、自動的にクリップボードにコピーされます。
使用例
読み取りたい文字や表がある画面を出して、瞬間テキストを立ち上げます。
使い方の画面は×で閉じて、開始します。
使い方の画面は×で閉じて、開始
今回、画面内のテキストをコピペしたいので、クリップボード上の文字の読み取りをタップ。
読み取りたいテキストを、線でドラッグして囲みます。
読み取ったテキストは、自動的にクリップボードポードにコピーされます。
画面内での直接編集も可能です。
クリップボードにコピーされたテキストは、切り取り又はコピー&ペーストで、使いたいところへ貼り付けられます。
瞬間テキストで、読み取ってコピーしたテキストを貼り付けたところ⇩
まとめ
ソースネクストの文字認識ソフト「瞬間テキスト 3 ダウンロード版」をご紹介しました。
今日も「瞬間テキスト」を使っています。
ブログの作成が楽になって、使ってよかったソフトウェアです。
瞬間テキストの特長をおさらいすると、
- 読み取った内容は自動的にクリップボードにコピーされる
- 画面内で直接テキスト編集できる
- 表の読み取りはカンマ区切りで示され、すぐにExcelで開ける
もし、文字認識ソフトを探しているなら、シンプル簡単操作の「瞬間テキスト」はおすすめです。
詳細はこちら⇒瞬間テキスト 3 ダウンロード版
ソースネクストの毎日ジャンジャン宝くじでは、優待で買える製品や、ポイントが日替わりで当たるので、こちらもチェックしてみて下さいね。
良いお買い物を!