おためしセット購入後に、Oisixの定期コースに入会すると、特典として1か月間「牛乳など飲み放題」サービスを 無料で試すことができます。
(2020年6月現在)
「 牛乳など飲み放題」サービスとは、
1回の配送でデイリー食材が3品が無料。4品目からは5%引きで購入できる。
野菜と果物は20%引きで購入できる。
1ヶ月1,408円(税込)のサービスです。
デイリー食品無料 選んだ3品とは

レッドチェダー(ニュージーランド産)
牛乳プリン(静岡県丹那)
牛乳プリン 0円



高齢の家族が「とてもおいしい」と気に入ってました。
レッドチェダー(スライスチーズ) 0円


そのまま食べてもおいしい
旨しお海苔(国産味付け海苔) 0円
韓国のり風の味付けのりです。ごま油の香りがいい。ごはんと一緒でも、そのままでもGOOD.


結構たっぷり入っています。

ミールキット”kit Oisix”は3種類を注文。
kit Oisix ひと手間かけて!蒸し鶏とごぼうサラダ 1,058円(税込)
家族がごぼうサラダが好きなので、このミールキットを選びました。


袋の中身を全部だしてみます。
鶏肉は調理済みでスライスされています。ビニールを破ってそのまま使えます。

きのこと野菜をすべて洗います。カット済みにんじんは、洗ってくださいと書いてあります。

蒸し鶏とごぼうのサラダを調理した感想
調理手順がわかりやすいです。
自分で準備する調理器具や、食材(油)など書いてあります。
ごぼうは泥は落としてありますが、泥は若干付いているので
洗うのに少し時間がかかりました。
硬いごぼうを千切りにカットするのに手間取りました。
ごぼうを洗ったり、切ったりすることは、調理に慣れていたら、そんなに時間はかからないと思います。


主菜として使えるぐらいボリュームがあります。
Kit Oisix【Main】塩麹漬け豚ソテー特製トマトドレ添えと【Side】ほんのりしょうが風味キャベツスープ 1,717円(税込)





分量通りの水で作って、味噌汁のお椀に山盛りになりました。
野菜がざくざく入ったスープです。

豚肉をつけてもいいし、フリルレタスをつけて食べてもいい。
kit Oisix 【Main】鶏つくねの3種きのこソースと【Side】シャキシャキにんじんのおかか和え 1,274円

全部中身をだしてみました。





鶏つくねは、生ひき肉でなく、おおよそ調理済みです。
フライパンでつくねの表と裏を数分づつ焼き色をつけるように焼きます。
火を止めて、仕上げにキノコソースを和えます。



Oimixリーフはつくねの付け合わせ野菜に合いますね。
きのこソースは少しとろみがついています。つくねは下味が少ししてあります。数分焼くだけで出来上がるのは、便利です。
冷凍食品「小麦粉不使用のチョコロールケーキ」 853円(税込)




冷凍食品「8種野菜の中華丼の具」 613円(税込)
冷凍食品の中華丼の具は、1年間日持ちします。もしもの時に取っておきたかったのですが、おいしそうなので食べてみました。





しいたけ、すべて国産。
特にきくらげがしゃきしゃき感があっておいしかったです。
この中華丼の具は、特に家族の評判がよかったです。
冷凍だから、備蓄できるし、リピートしたい食材です。
初めての定期ボックス 感想とまとめ
定期ボックスは、最初はオイシックスが選んだ食材が入っています。
変更は自由です。家族が好きなもの、食べたいものをウェブサイトから選んで自由に組み合わせられます。
おためしセット後の特典で今は、税抜き5,000円以上だと、特典の1,000円引きが使えるから、引き続きいろいろ試せます。
やっぱりミールキットがおもしろい。食材が余らない、使い切りというのがいいところです。
レシピ通りに作るとちゃんとできるから、料理がちょっと苦手、という人もいいし、お子さんと調理するのも楽しいですね。
何を食べようか、選ぶのが楽しいです。
オイシックスデビューいかがですか?
おためしセットはおすすめです。
