#本記事はPRを含みます
「WATCH GT 5」は、HUAWEIのスタイリッシュな多機能なスマートウォッチ。
日々「WATCH GT 5」を着けて、睡眠記録やストレス測定&分析、心拍数、血中酸素、皮膚温などを測定しています。
健康を自分で管理したい方にはうれしい多機能なスマートウォッチです!
最近、ウォーキングやダンスレッスンのワークアウトでも「WATCH GT 5」を使っています。
スマートウォッチで健康管理
コロナ禍を経て、今も、家で長い時間を過ごす習慣から抜けきれません。
1年ほど前からファーウェイのスマートウォッチを使っています。HUAWEIのスマートウォッチのおかげで、体を動かす機会は増えました。でも、まだまだ足りないです。
主に睡眠記録や、他の健康数値の測定に使っていました。
自分の睡眠について知ることができ、睡眠の質の改善に役立ちます。
睡眠を数値で示してくれるのが面白い。
HUAWEI WATCHは新しいモデルが発売されるたび、ヴァージョンアップされ、睡眠やメンタル機能の精度UP。
「WATCH GT 5」は測定できるワークアウト数も増え、機能UPし、睡眠やメンタル測定結果のアドバイスも受けられていい感じです!
「WATCH GT 5」は測定できるワークアウトの種類も増え、精度もUP。いろんな数値がわかるから、使うのが楽しみになりました。私が最近よく使っているワークアウト測定は、屋外ウォーキングとフラダンス。
今日から使える!HUAWEI 公式サイトにて特別クーポン配布中!
マイメダル獲得が励みになる
日々買い物などに出かけて歩くようにしているけれど、近場だと歩く距離も限られています。
最近始めた運動があります。ゆるいフラダンス。運動不足の私にはちょうどいい。
フラダンスのレッスンがある日は「運動の日」と決めて、片道2〜3㎞先のレッスン場まで歩いて行きます。
徒歩での往復はウォッチで、屋外ウォーキングとして測定、
フラダンスのレッスン中は、一般ダンスのワークアウトとして測定します。
先日2回目の400%達成のメダルを獲得しました。
また、エクササイズの目標の300%の達成メダルも3回獲得しています。
目標の数値は自分で設定できます。
ちなみに私は使い始めた時のデフォルトの数値のままです。
目標に達すると、ウォッチの文字盤にメダル獲得のお知らせが出現します。
マホのヘルスケアアプリ>自分>マイメダル>活動リング>マイルストーンでも確認できます。⇩
メダルの獲得は、励みになります。
活動リング&エクササイズ目標達成メダル
ヘルスケアアプリのマイメダル>マイルストーンのページ上で、確認できるのは、
「活動リング」と「ウォーキング」の獲得メダル。
私が約1年で獲得したメダルは、以下のスクリーンショット⇩のメダル内容です。
この1年、スマートウォッチをつけていない時もあったので、たぶん少ない方だと思います。ずっと着けていたら、もっと獲得できていたかも。
ご紹介すると、
「活動リング」で一番新しい獲得メダルは
- 10日パーフェクト
3つのリングが完成した日が10日間継続したので、メダルをもらえました。
3つのリングとは、ムーブ、エクササイズ、スタンド。
ムーブ、エクササイズ、スタンドの3つの目標が1日の中で達成すると、リングが完成。
ヘルスケアアプリでもこんな画面が表示されます。⇩
その他のメダルでは、
- エクササイズの目標300%が3回
- エクササイズの目標400%が2回
- エクササイズの目標200%が13回 を獲得しています。
でもまだまだ、メダルの空欄があるので、メダル獲得の余地があります。挑戦し甲斐があります!
ウォーキング目標達成メダル
「ウォーキング」のメダル獲得は下記の4つ。
- 1万歩
- 10万歩
- 30万歩
- 100万歩 のメダル獲得
1日の中で、1万歩に達成した時は、この⇩表示が出ました。ウォッチの文字盤にも表示されます。
また、つい先日、100万歩を達成しました。これはファーウェイウォッチを使って測定を始めてからの累計だと思います。
ウォーキング測定
メダル獲得は、私の場合、ダンスや屋外ウォーキングなど、定期的な運動を始めてから獲得する機会が増えました。
歩数達成やメダル獲得の表示が出るとやはり嬉しくなり、もっと記録に挑戦したくなります。
私のウォーキング測定をご紹介します。
この日はフラダンスの日、地下鉄の駅なら2駅分自宅から離れていますが、歩いて教室へ通います。
ウォーキング測定を始めるには、まず、ウォッチ側面のリューズを一回押して、メニュー画面を出し、中央のランニングマークをタップして、ワークアウトの種類を選びます。
屋外ウォーキングのスタート画面が文字盤に出ます。
様々なワークアウトメニューが表示されるので、下にスクロールして屋外ウォーキングに決定します。
ウォーキングを始める前の心拍数も表示され、GOをタップしてスタート。
歩き始めると、心拍数は88、その後上昇していきます。
最初はゆっくり、次第に速足でウォーキング、
歩き始めてから8分20秒後の心拍数は121と、有酸素運動になっていました。
それから22分間、速足ペースで歩いたら、無酸素で心拍数は137。
約30分間のウォーキング。たまにはドキドキする運動も必要です。
ウォーキング中の平均ペースも表示されます。
歩き始めて8分20秒後の830m歩いた時点の平均ペースは、1㎞あたり10分35秒でした。
スマホで自分の位置情報をONにしておくと、地図も見ることができます。
「WATCH GT5」では、表示される地図はカラーで見やすくなっています。
この後、ペースを落として、有酸素運動を保ちながら歩き、
目的地に到着したのでワークアウトを終了しました。
ワークアウトを終えると、ワークアウト後の回復心拍数を2分間測定してくれます。
ワークアウト後の回復心拍数測定は、最初に✓をいれて選択すると、このあとすべてのワークアウト終了後に測定してくれます。
2分間の回復心拍数の測定中は静止していてね。
ワークアウト中の心拍数や、その後の回復心拍数については、今まで気にしていませんでしたが、数値が分かるのはとても興味深いです。
回復心拍数の測定が終わったら、「最長歩行距離の更新しました」というメダル獲得の⇩表示ができました。
街中を歩くだけでしたが、頑張ったかいがありました。
ウォッチ文字盤には、2.84㎞の屋外ウォーキングの結果が表示されます。
ウォーキング時間32分26秒。1㎞あたりの平均ペース11分25秒。カロリー燃焼179kcalです。
GT 5では文字盤をスクリーンショットできます。後でヘルスアプリで確認もできますが、この瞬間を記録したい方には、スクショは便利。
32分26秒のウォーキング中の「ペース」「心拍数」「心拍数ゾーン」「高度」などをグラフで表示してくれます。
「ペース」については、今回街中を歩いたので信号待ちしている時間は0になっており、上下があるグラフになっていました。
「心拍数」は、おおむね徐々に上がっています。
「心拍ゾーン」のグラフでは、32分26秒の内、無酸素3分、有酸素21分、脂肪燃焼7分、ウォームアップ1分と心拍数の内訳を教えてくれます。
ウォーキング中の「高度」もわかります。
高度が低くなっているところは駅周辺の谷地、フラダンスのレッスン場は高台に立つビルの4階部分です。
こうやって高度のグラフをみると地形がよくわかるのと、負荷がかかるのがどこら辺かがわかります。
ダンス測定
30分超のウォーキングで、自宅からフラのレッスン場へ到着しました。
ダンスレッスンでのワークアウトを「WATCH GT 5」で測定してみます。
ダンスには、一般、ベリーダンス、ジャズダンス、ラテンダンス、バレエ、ストリートダンス、中国スクエアダンスの、何種類ものダンスワークアウトメニューが用意されています。
フラダンスはどれで測ればいいか、迷いましたが、「ダンス(一般)」で測定することにしました。
ダンス(一般)を選択してGOをタップ。
30分間ウォーキングしてきた心拍数がまだ完全回復していないせいか、開始1分で心拍数114の有酸素運動になっています。
約25分後に休憩。少し心拍数が上昇した120の有酸素運動で終わりました。
カロリー消費は157kcal。
音楽に合わせて踊るフラダンスだからか、先ほどの街中での速足ウォーキングよりも辛くない。
フラダンスは、有酸素運動をいい感じに続けられる、私にあった運動だと思いました。
有酸素運動がずっと続いていたのかと思っていましたが、心拍数ゾーンをみると、無酸素も11分。
無酸素運動は筋力UPにいいと聞いたことがあります。
フラダンスレッスン中の25分の中で無酸素運動の時間が11分。フラは意外と筋肉を使って運動するダンスということかな。
ハイキングを測定
先日、ハイキングに出かけました。
ハイキング測定用のワークアウトメニューがあったのですが、
そんなに起伏があるハイキングコースではなかったので、屋外ウォーキングのメニュで測定しました。
4.19km歩いて大満足!最長歩行距離を更新しました。
下は文字盤のスクリーンショットです。
10時52分にハイキングスタート。
スタートから20分超ぐらい経ったところで、ウォッチをcheckしてみると、約950m歩いていました。
ここまでの平均ペースは1㎞あたり24分38秒。
先ほど紹介した街中を速足でウォーキングしたときと比べて、今回は、山の中のハイキングなので、ペースは遅いです。
スタートから23分超で960m歩き、心拍数122の有酸素運動。
歩数は意外と少ない1602歩、ここまでで102kcalの運動となっています。
山頂に到着後は、とどまらず、すぐに引き返してきました。下りはペースが速いです。
1㎞あたり18分11秒。出発から52分経過しています。この時点の歩数は3806歩、ケイデンス(分)は106と、聞きなれない言葉が表示されています。
ケイデンスを調べたら、脚の回転数のことらしいです。
階段のようなハイキングコースを速足で下りているところだったので、脚の回転が速かったので表示されたのかもしれません。ランニングだとケイデンスは表示されるようです。
このあと約3分後、平らなところを歩き始めたら、ケイデンスは25になっていました。
登山道をでたところで、スマートウォッチGT 5から4.19㎞の最長記録更新のお知らせ。
今回のハイキングは、1時間27分32秒。
1㎞あたりの平均ペースは20分53秒。
運動カロリーは363kcalでした。
今回は往復1時間半の軽いハイキングでした。ハイキングでは、ばてないためにもペースや歩幅が大事。上りと下りでは歩き方が違うこと、街歩きでのペースや歩幅は違うこと等、感覚ではわかっていましたが、数字で計測されたのは初めてです。
山を上るとき、下りるときの自分のペースを把握して、これからはより快適なハイキングができそうです。
次回のハイキングでは、ワークアウトメニューの「登山」か「ハイキング」で測定してみたい。
まとめ
HUAWEIのスマートウォッチ「WATCH GT 5」をウォーキング、ダンス、ハイキングで使ってみた体験をご紹介しました。
GT 5 で測定される数値は、効率的に運動する参考になるものです。
例えば、フラダンスは、ひざを深く曲げて踊れば、自分で負荷をかけることができます。
測定ごとに、次は負荷をかけて動いてみようとか、ここまでカロリーを消費したいから、もう少し負荷をかけようなどと、自分でフラダンス時の運動量が調整できるようになりました。
今までは疲れ具合で、判断していましたが、数値で表示されるので、管理に役立っています。
ウォーキングやランニングや他のワークアウトも同様のことができると思います。
運動結果が数値で表示されて、自分の体力を知ることができるので、運動が楽しくなりました。
歩数の目標を達成したいから、メダルが欲しいからという理由からでもいい。GT 5は運動するきっかけを与えてくれました。
運動習慣をつけたい方へ、多機能なスマートウォッチ「GT 5」はおすすめですよ!
製品の詳細・購入はこちら⇒HUAWEI公式サイト
「WATCH GT 5」を使ってみた他の記事はこちらです⇩