
少量のお湯を沸かしたいときに、電気ポットを使っています。
先日、電気ケトル「わく子」PCM-A060を購入しました。買い替えです。
今は、多くの家庭で使われている電気ケトル。
私が電気ケトルを使い始めたのは4年ぐらい前です。
その前はやかんを使っていました。
やかんでお湯を沸かすことに向いていない人もいる
やかんでお湯を沸かしていた時は、
熱いやかんの本体をさわってしまったり、
湯気に触れてやけど寸前、なんてことが多々ありました。
慌て者の私にはちょっと不向きな調理器具でした。
お茶を一人分入れたいとき、少量のお湯を沸かすには電気ケトルは便利そう。
いつからか、『電気ケトル』というものを知って、ほしくてたまりませんでした。
電気ケトルの良いところ
①電気で沸く。火を使わない安心感
➁沸いたら、自動でスイッチがオフになる
③ポットにメモリがついているので必要量だけお湯を作ることができる
④すぐに沸く。
⑤注ぐときに手が熱くない
これだけの長所があれば買わない理由はありません。
電気ケトルでもいろいろ種類があります。購入の決め手は
ケトルのフタがとれること。

私が最初に購入を検討した当時、フタを丸ごと取ることができない電気ポットもありました。
お水が入れやすいから、フタが丸ごと取れた方が絶対便利。
あまり洗わないかもしれませんが、フタが外せたら、フタを洗うこともできます。



案内人はる
お湯を注ぐときはフタをとる必要はありません。




タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル ホワイト 800ml わく子 PCF-G080-W
電気ケトルは高齢者にいい
火を使わないから安心。
水も入れやすいから、指先が利かなくなりつつある高齢者に使いやすい。
そして小ぶりだから。邪魔にならない。
飲みたいときにお湯を沸かしてお茶を飲んでほしい。

買い物指南 案内人はる
高齢の親へのプレゼントに、最適!
タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ケトル ホワイト 800ml わく子 PCF-G080-W

にほんブログ村に参加しています