有害物質を含まない、身体にやさしい素材のマスクを使ってみました。
身体にやさしい素材のマスク
花粉に反応する私は、お出かけ時にはマスクはまだまだ手放せません。
不織布マスクにやっぱりかぶれてしまう
マスクをして外出する機会が増えてきて、最近感じること。鼻の周りがかゆい。
外出時間が長くなり、マスクの素材が肌に触れている時間が長いせいかもしれません。
夏の間は肌にひんやり素材のマスクをしていましたが、場所によっては不織布マスクも着けます。
全ての不織布マスクにかぶれるわけではないのですが、
少し前に購入した不織布マスクは、着けてしばらくすると、もぞもぞと鼻の周りがかゆくなって、私には合いませんでした。
鼻周りに不織布生地が触れてしまうという、マスクの形状に原因があるのかもしれません。
使う度にかゆくなるので、今はその不織布マスクはやめています。
もったいないけれど、ほとんどひと箱残ってしまっています。
そんな時、「肌の弱い赤ちゃんの肌にも安心」な素材でできたを知りました。
和紙のやさしさマスクはこんな方におすすめ
- 不織布マスクにかぶれてしまう方
- エコに興味がある方
- おしゃれが好きな方(真っ白と6色カラー展開)
上記に一つでも当てはまるなら合ってるかも!
キュアテックスの【和紙のやさしさマスク】を紹介します!
キュアテックス(curetex)から商品レビュー用にご提供頂きました。
「和紙のやさしさマスク」ネコポス便で到着
ヤマト運輸のネコポスが到着しました。
ネコポス便で荷物がポストに投函されていました。ネコポス便は日中不在にしてても確実に受け取れるから便利!
和紙のやさしさ〈いろどり〉マスク~ブルーベリーのパッケージ裏には、
<使用上の注意>、<使い方>、<洗濯方法>、<品質表示>、マスク生地の<キュアテックス>について詳しく記載されています。
ブルーベリー色 風合いが気に入った
早速、袋から開けてみました。
第一印象は、ああ好きな色!淡い雰囲気が好き。
鮮やかではない落ち着いたネイビー色。
私が選んだ色はブルーベリー。
ウェブサイトの画像を見て選びましたが、ほぼその通りの色味でした。
自然な馴染んだブルーです。
私がブルーベリー色を選んだ理由は、冬物のネイビーカラーのコートやセーター、小物類に合わせたいから。
ジーンズをよく履くので、ジーンズに合わせたいと思ったから。
色は白を含めると7色展開。
「さくら」「ひのき」「えごま」「ほうれんそう」「ブルーベリー」「くり」どれもおしゃれな色です。
やさしい〈いろどり〉は全て自然由来のもの!
想像以上の心地よさ⇒和紙由来のハリ感
触ってみると、意外としっかりしたハリのある生地です。
もっと、やわらかい生地を想像していました。
でもマスクとして着けるなら、形状をしっかり保つ生地の方が、かっこがつきます。
形状がしっかり保てるようなハリ感のある生地。
あまりやわらかい生地だと型崩れもするだろうから。
裏生地も心地よいです。
裏生地も表と同じ素材と思われますが、白い(生成り色)生地なので、表生地と違う印象です。
和紙からできているので、見た目の印象は和紙っぽい。
でも「ごわごわ」はしていません。
見た目の第一印象が、固そうな生地っぽいので『肌に大丈夫かな』と一瞬思いましたが、触った感じは、綿のTシャツの感じ。気持ちよい肌触り。こちらもハリ感があります。
着けてみると、一瞬ひんやり、着け心地はなめらかです。
日常的に肌着をつけ続けていて、違和感がないように、頬に触れた感触、耳にかけた紐の感じは自然。呼吸もしやすい。違和感は全くありません。
不織布マスクと違うところは、
- 顔(ほほ)にピタッとしてもざらざら感がなく心地よい。
- 紐の長さがちょうどいい。鼻の上の方の出っ張り部分にピタッと来るので、鼻自体には生地は接触しません。
- マスクの中央の立体部分に鼻と口がすっぽり入って、呼吸がしやすい。
- 蒸れない。マスクをしていると顔周りに汗をかくことがありますが、さらっとしている。
鼻骨上部にぴったりくるので、長く着けていても、鼻の周りがかゆくなりませんでした。
そして生地のハリ感が心地良い。
お手入れ方法は、手洗いでやさしくもみ洗い。
洗って繰り返し使えます!
不織布マスクとサイズを比べてみると
マスク本体の横の長さや紐の長さはほとんど同じ。
立体的なデザインや奥行の違いが着け心地の良さの違いです。
やっぱり鼻の部分が立体的なのが重要!
鼻に直接触れない。息がしやすい!
和紙繊維〈CURETEX〉素材のマスク
このマスクを作っているのは、
ひとにも環境にもやさしい製品づくりを心掛けている会社「キュアテックス」
素材には、会社独自の製法「やわらかい和紙繊維〈CURETEX〉」が使用されています。
和紙繊維〈CURETEX〉は、
世界最高水準の繊維の安全証明「エコテックス スタンダード100」を、最も厳しい規制値で取得済み。
だから、「肌の弱い赤ちゃんの肌にも安心な素材」!
和紙繊維〈CURETEX〉の使い古した商品を土に埋めると、
土に還るのはもちろんのこと、 土壌の改善まで出来てしまうそうです。すごい素材です!
ひとにも、環境にもやさしいと言える製品です。
マスクに応用できた「和紙の自然の力」とは
和紙の自然の力をマスクに製品化しました。
和紙の自然の力とは
「調湿性」「UVカット効果」「抗菌性」「抗ウイルス性」
マスクに必要な要素を、和紙は自然の力として持っています。
安心して使えるマスクです。
まとめ
「肌に優しい」「長時間でも着け心地が良い」「デザイン性がある」「色がきれい」
実際使ってみた感想です。
私はどちらかというと、肌がかぶれやすくて、アレルギー体質気味。
全てにアレルギー反応するわけではありませんが、肌荒れ予防のためにような素材のマスクは必需品だなと感じました。
和紙パワーの自然な【抗ウイルス】もあり、洗って何度も使えて経済的。
洋服や靴、バッグに合わせて、他のカラーも欲しくなっています。
そんなマスクを探していた方は是非使ってみて下さいね。
色とりどりの服を買いそろえるように、マスクでおしゃれしたい方へおすすめ!